入園について
保育園は保護者の方が就労などの理由により、お子さんを家庭で保育できない場合に保護者の方にかわってお子さんをお預かりし、家庭保育の補完をするところです。
保育園では、家庭的な環境でお子さんが健やかに成長できるよう努力していきますが、ご家庭でも子育てに関わる時間を大切にしてくださいますようお願いします。
入園手続き方法
入園をご希望の場合には見学後、申請書類記入の上、下記窓口に書類をご提出ください。
相模原市中央子ども家庭相談課(ウエルネス1階)
TEL:042-769-9221
園生活
- 保育園の送迎方法等は、あらかじめ登降園調査票にそって行うようにしてください。
- 欠席される時や、事情により登園が遅くなる場合は、午前9時までに連絡してください。
- 衣服、持ち物にはすべて名前を記入してください。(油性ペン)
- 服装は動きやすく、排泄のしやすいものにしてください。また、靴も足にあったものにしてください。
- 布団カバー等と上靴は週末に持ち帰り、洗って月曜日に持ってきてください。
- 手ふき用タオル、汚れた衣類を持ち帰ったら、補充をお願いします。
延長保育
延長保育時間 | 18時から20時まで |
---|---|
対象 | 延長保育を適当と認める児童、利用期間。
※保護者の就労形態、通勤時間、残業等やむを得ない事情がある場合。 ※上記以外でも、受入れ可能な場合は延長保育を利用できますのでご相談ください。また、1回だけの利用もできます。 |

延長保育料
区分 | 月極め | 1回 |
---|---|---|
延長保育料 |
|
|
申込受付日 | ※延長保育を利用したい月の前月の20日までにお申込ください。 |
※事前に分かっている方は前日までにお申込ください。緊急時には随時受け付けます。 |
手続き方法
保育園所定の申込書で直接保育園に申込ください。
減免制度について
詳しい事は窓口にてお聞きください。なお、対象の方は別途に『保育料決定通知書』のコピーが必要になります。
一時預かり・特定保育
保護者の通院や冠婚葬祭などの事由で、家庭保育が困難となった場合に、一時的にお子さんをお預かりします。下記の利用方法があります。
一時預かり | 急なお預かりをする場合(週3回まで) |
---|---|
特定保育 | 毎週定期的にお預かりをする場合(週3回まで) |
保育実施日
月~金でのご利用となります。
保育時間
1日8時間(AM8:00~PM5:00以内の8時間となります)
利用料
一時預かりと特定保育ともに、その日の登園時にお支払いください。
0,1,2歳児 | 3,4,5歳児 | |
利用料(4時間までの利用) | 1,350円 | 900円 |
利用料(8時間までの利用) | 2,350円 | 1,400円 |
相談・見学・予約は電話でお受けいたしますが初めてのご利用前には書類等申請のためご来園いただきます。(TEL:042-778-2211ふじ第二保育園)
お子さんが、集団生活に慣れるのに時間がかかる場合などは、保護者の方と相談しながら進めていきます。